マスクに続いてはティッシュ&トイレットペーパー不足が発生し…
【誤解を解く】ヒカキン「トイレットペーパー1000ロール購入は4年前」 デマに訴えhttps://t.co/h7OfMXFAXI
トイペを積み上げた昔の動画のシーンだけが先行し、「買い占めの元凶」というデマが拡散されていた。 pic.twitter.com/M8DnDs5zFo
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 4, 2020
出典:@livedoornews
関連したニュースが日々絶えない等、世の中パニックの今日この頃ですが。「よりによって花粉症のシーズンに」って、ボヤいてるお客様も多いです。また、おっさんもそのひとり…👃
お店用+自宅にも運よく在庫があったため、先一か月くらいは(どちらも)大丈夫そうですが。極力節約を心掛けねばと思った矢先…
某100均店にウェットティッシュがたんまり。ウェットティッシュの需要は意外にも低いのか、はたまた、ウェットティッシュで代用するという発想がないから、か…(?)
理由は定かでありませんが、とりあえずひと箱…お試しで購入。ここで2~3買いだめしちゃあいけないと言い聞かせてね。
クオリティは“さすが100均”というか、厚みと潤いが然程感じられないワケですが。鼻をかむにも何かを拭き取るにも、意外と使える。普段、いかにティッシュペーパーを乱雑に使っているかも思い知らされました。
トイレットペーパーには(当然)代用できませんが、当店は男性専用サロンが故ペーパーの減りもほとんどなく。1年でようやく1ロール使い切るかどうか、程度なもので心配はなさそう(Maybe)。おっさんも便秘症だから頻繁には使わないしね(※超余談)
しかし、130枚入り且つパッケージがくまもん…
にもかかわらず、100円は安いよな~
1月はごったがえしていた100円ショップも、ガラガラとはまでいかずとも比較的空いていた印象で。新宿の街も随分歩きやすくなったように思えます。
人混みにまみれないという快適さを感じる一方、経済への懸念というか不安もあり、(当然)手放しでは喜べない状況です。テーマパークやイベント、飲食業界も大打撃を受けているようで、おっさんも危機感に苛まれてますが…
意外や
美容業界はそうでもないの…(か?)
東京都新宿区西新宿7-1-7
新宿ダイカンプラザA館 617号室
新宿駅西口3分
TEL:070-1569-7523
営業時間:10:00~23:00(時間外の施術はご相談ください)
ホームページ
インスタグラム
ツイッター
フェイスブック
女性の方は姉妹店「NADIA」をどうぞ!