そう思いながら飲み続けているものがたくさんある…
ということで、あらためてChatGPTにそれぞれの効能を教えていただきました(※ChatGPTの回答は必ずしも正しいとは限りません。重要な情報は確認するようにしてください)
「ビタミンC」
⇒たしかに風邪は長らく引いていない!が、肌は決してきれいとは言えない…
「ビタミンD」
⇒(仕事上)日に当たる時間が短いからとりあえず飲んでるだけ…
「マルチビタミン」
⇒ビタミンD同様、何かしら不足してる気がするから飲んでる感じ…
「マカ」
⇒疲れがスッキリ取れて絶好調!って日はここ数年ないね…
「鉄」
⇒悩んでる要素がないから効き目アリかもだけど、もともと辛かった経験もない…
「亜鉛」
⇒ごはんはうまいし食欲旺盛!だけど肌や髪、爪の調子良いとは思えない…
「青汁」
⇒ビタミンDやマルチビタミン同様、「足りてない気がする」という気持ちの問題…
「プロテイン」
⇒最近プロレスラー(体形)みたいになったのは太ったせいでしょう…
「五苓散(ごれいさん)」
⇒自律神経にいいと聞いて飲み始めたが、酒飲みじゃないと意味がないという説がある…
「養命酒」
⇒胃腸の調子は(たしかに)悪くないけど、冷え性気味なのはおそらく改善されていない…
「ビオフェルミン」
⇒腸は我ながら調子いいと思う!が、ヨーグルトやヤクルト、バナナのおかげかも…
「亜麻仁油(オメガ3系)」
⇒一番飲んでる意味がないと思ってやめました…
といった具合に…
何に“効いてる”か何を“補えてる”かよくわからないまま、情報に流されて飲み始めたものがこれだけ増えてしまったので
ブログのネタにして整理してみようと試みたのですが
「意味がない、改善されていない」ように思えて、飲み続けているから「これくらいの健康状態」をキープできているという捉え方もある。
そう考えると“止める”のがこわくなるんだよな…
定期健診の結果もLDL以外良好なのは、サプリや漢方類のおかげかもしれないですから(ね?)
ちなみに…
一番飲んでる意味がないと思ってやめた「アマニ油」ですが、日清の「ドラえもんデザインボトル」がかわいくて復活です(え?)
東京都新宿区西新宿7-1-7
新宿ダイカンプラザA館 617号室
新宿駅西口3分
TEL:07015697523
営業時間:10:00~23:00(時間外の施術はご相談ください)
Mens Waxing Salon NADIO
instagram
X(旧Twitter)
女性の方は姉妹店「NADIA」をどうぞ!