つい買ってしまう、セブンイレブンのコーヒー
マックのポテトと同じくらいの中毒性がある逸品ですが
今年に入ってから少々警戒していました
70円の利益で退職金がパー コンビニコーヒー不正使用で懲戒免職、中学校長の「罪と罰」 https://t.co/CrWplGubot
元校長はコンビニでパンとコーヒーのレギュラーサイズ(110円)のカップを購入すると、店内の機械にセットし、ラージサイズ(180円)のボタンを押した。
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 27, 2024
このニュースを目にしてから…
要は買ったカップより大きいサイズのボタンを押した「万引き」行為なんだそうですが
記事によると「押し間違い」だったそうで、なかなかこれ他人事ではないなと…
この人の場合は他の店でも不正行為を繰り返していたそうですが
故意ではなく「過失」でもとなると、毎回緊張感をもってボタンを押さなければいけない(?)
そんな最中…
よく行く店舗が「ボタンなしの自動判別型」に代わっていた!
結構前から機械の導入は進められていたらしいのですが、実際お目にかかるのは初
カップを置けば機械が自動認識してそのサイズを淹れてくれるので、過失する心配もなく安心して「おいしいコーヒー」をいただけます。
コーヒーが注がれる前に濃さも選べる優れものです
が…
全店導入となると、コストの面など諸々時間が掛かるのは致し方ないわけで
ボタン式の時は注意を払って、間違えた時はすぐに申告するしかなさそう(か…)
ちなみにボタン式の時はスタッフの方が何を押したかチェックしているそうです。
コンビニの店員さんの仕事量の多さには感服する…
東京都新宿区西新宿7-1-7
新宿ダイカンプラザA館 617号室
新宿駅西口3分
TEL:070-1569-7523
営業時間:10:00~23:00(時間外の施術はご相談ください)
ホームページ
インスタグラム
ツイッター
フェイスブック
女性の方は姉妹店「NADIA」をどうぞ!